Facilities / Park Map

地図
施設マップのダウンロード

1

Green Walkway

ボール遊びや凧あげなどの屋外遊びが思いっきりできる広大な芝生エリアです。朝夕には散歩を楽しむ方も多くみられ、市民の憩いの場となっています。申請すればイベント会場として利用することもできます。

2

Rest House and Stage

申請すればイベント会場として利用することもできます。

3

MAEBASHI PARK Administration Center

前橋公園の管理事務所はこちら。お手洗いや休憩スペースもあります。

4

Japanese Garden

臨江閣を引き立てる現代の日本庭園。芝生の中に流れのある築山泉水式の庭園で、自然を感じられる風景が表現されています。

5

Japanese-style Room

茶会や会合等にご利用いただけます。(申請が必要です)

6

Kodoan(Tea Arbor) 国指定重要文化財/群馬県指定重要文化財

明示17年に京都の宮大工・今井源兵衛により造られました。木造平屋建てで、屋根は瓦葺、茶席部分は京間四畳半・本勝手・下座に床の間を設けます。平成20年の都市緑化フェアに際し、楫取素彦の号をとり「畊堂(こうどう)」と命名されました。

7

RINKOKAKU 国指定重要文化財/群馬県指定重要文化財

近代和風の木造建築で、全体は本館・別館・茶室から成る、国指定の重要文化財です。明治17年、当時の群馬県令・楫取素彦(かとりもとひこ)や市内有志らの協力と募金により、迎賓館として本館が建てられました。
明治時代には、明治天皇や大正天皇(当時は皇太子)などの皇族が滞在されています。

臨江閣ウェブサイトはこちら

8

LUNA PARK 登録有形文化財(建造物)

昭和29年開園の「にほんいち なつかしい ゆうえんち」。登録文化財となった「もくば館」や初期ラジオ放送の基地局であった「旧ラジオ塔」など文化遺産を擁する、三世代に愛される遊園地です。入園無料で、園内にはレトロで懐かしい遊具が設置されています。

前橋るなぱあくウェブサイトはこちら

9

Sachinoike Pond

鶴舞う形の群馬県をかたどり造成した「さちの池」。昭和34年に、皇太子殿下のご成婚を記念して造成されました。桜の名所としても有名で、桜の季節には満開の美しい景色が見られます。池の脇には紫陽花の小道があり、初夏にはホタルが飛び交います。

10

Visitor Center

11

Lawn Open Space

さちの池から階段を上がったところに芝生広場が広がっています。中央入口には楫取素彦の銅像があり、歴史を偲ぶことができます。

12

Fine-view Rest House

親水・水上ステージゾーン一帯や利根川、街並みが一望できる展望スペースです。日中はもちろん、夕日が沈む時間帯の雰囲気は格別。

13

Waterfront Stage Zone

利根川の河川敷を生かした親水・水上ステージゾーン。子どもたちが水遊びを楽しめる池や滝などが整備されています。

14

Kumonoike Pond/Fountain

親水公園のシンボルでもある雲の池と中央の噴水。風速3m/秒以下のとき、高さ30mまで水を噴き上げます。変化に富んだ放水はなかなかの迫力。利根川の水を利用しています。

15

Public Skateboard Park

令和5年に整備された公共のスケートボード広場です。コンクリート縁石に囲われた中にアスファルト路面が整備され、スムーズに滑走できるきれいな路面と、川や緑に囲まれた気持ち良い環境が魅力のパークです。 

前橋公園について 施設紹介・園内マップ ご利用案内・施設予約